関東放浪② うどん県前編
乃木坂Night(in 友達の家)の翌朝、西条駅から電車に乗りました。
今日の目的地は・・・香川県です。
香川には京都編でお世話になったご家族がいます。
兵庫の西宮で苦戦してたとき、拾ってもらったんです。
そのときこんな約束をしました。
「今度絶対香川に遊びに行きます!!!!!!」
この約束を守るときがついにやってきた。
JRなんでもちろん18きっぷ範囲内です。
しかし岡山までが遠かった。暇すぎて前夜聴かされた乃木坂をリピートしてました笑
この日の広島での発見は
・福山が都会
ぐらいのもんでした。広島県民ごめんね笑
倉敷都会でした。
初めて渡る瀬戸大橋は感動もんでした。
また、遠くにある四国から伝わってくるエネルギーを感じたのもこのとき。
四国自体がパワースポットなんじゃないのかと思うレベル。
高松駅に着いたのは12時でした。
うどん駅!!!!!!
「徳永くんですか?」と声がしました。
そこに立っていたのはお母さん。「お久しぶりっす!!!」と挨拶したあと、車まで連れてってもらいました。
車にはお父さんと娘さんが乗っていて、お父さんとはこれまた久々の再会。
娘さんは初対面でしたが明るくて話しやすかった!!さすがこのご夫婦の娘さんだなと思いました笑
この再会の時点でかなり感動して泣きそうになってたんですが、それは秘密で。笑
今からうどんを食べに行こう!ということで初の本場のうどん屋へ。
到着。
いきなり衝撃の展開。
うどんルール①
絶対におでんは一緒に食べる
福岡のチェーンにも気持ち程度におでん置いてあるけど・・・絶対に食べるとは。
そしてさらなる衝撃が。
うどんルール②
でかすぎる大根(この店だけ)
この店限定なんですが、めっちゃ大きい大根が現れます。
それをおろし金ですってうどんに「はめ」ます。
うどんルール③
具材を「はめる」
大根おろし、かぼす、なんかの具材を「はめる」。
そういう言い方をするらしい。
全部の具材をはめた後、特製醤油をかけて完成です。
めっちゃくっちゃうめえ!!!!!!!
なんだこれは・・・これがうどんのコシってやつかと初めて思いました。
本場の「醤油うどん」です。
そして2品目は・・・「釜揚げうどん」。
うどんを締めずにそのまま出すという1品。専用のつゆにつけていただきます。
う・・・・うまい。
これまでにチェーンで食べたうどんはなんだったんだというレベルのうまさ。
俺は釜揚げの方が好きです。しょうゆもうまいよ。
以上本場のうどんリポートでした。笑
うどん2杯もご馳走になってしまった・・・・・
前編はここまで。後編はうどん以外の見どころ伝えるよ!!!