ヒッチハイクした自衛隊幹部の方とピザパした話
ヒッチハイク出雲編で語る予定だったんですが、
俺、航空自衛隊の方の家に泊めてもらいました。笑
落ち着いた雰囲気の方だなぁと思っていると、コンビニでいきなりスタバのカフェラテとあんパンをご馳走になりました。。ありがたい。
そしてその直後、航空自衛隊の幹部の方ということが判明。笑
そもそも東京の防衛省にいて、現在山口県防府の基地の配属らしい。
そんな大物の方と一緒に海辺をドライブして萩〜防府へ。
「泊めましょうか??」と言ってくださり、お家でピザーラをご馳走になりながら、いろんな話をしました。
その中で印象に残った話を幾つか紹介します。
大卒でも自衛隊パイロットになれる
防衛大卒オンリーと思われがちですが、普通の大卒でも幹部候補生として
幹部養成の学校に通うことができます(1年間)。
しかも「パイロットコース」として入ることが可能だそうです。
受かればもうパイロットの訓練です。よすぎやしませんか?笑
パイロットコースの試験がすごかった
筆記の後、いきなり戦闘機に乗るらしい。笑
上下の運動は後ろに乗っている教官が仕切るらしいんですが、
上空でいきなり操縦することになります。もちろん教えられながら。
そこでどれぐらい習得スピードがはやいか。
すなわち、どれぐらい要領がいいのか。
それを見る試験なんだそうです。
自衛隊のパイロットはえげつなく優秀
その要領がいい方々なんだから、とんでもない最強集団です。
頭のキレはもちろん、コミュ力も圧倒的。正確な情報を伝えねばなりませんからね。
そして面白いのが、部署ごとのソフトボール大会のエピソード。
他のチームが練習してのぞむ中、パイロットチームは練習せずとも打ちまくるそうです。笑
ハンパねえ・・・・
日本の戦闘機の年間スクランブル発進回数は・・・・?
何回だと思います?
正解は・・・900回。
1日2回以上スクランブル発進しているという計算になりますね。
そのくらい中国とか、他の国の戦闘機の接近があるってことなんです。
国防のリアルな話ですね。
今後の日本はどうなるか?
「このままの感じで進むんじゃないか」とのこと。
ただし、安保が可決された今、テロ組織に捕まってしまった日本人を助けるため、
欧米の軍隊が血を流す・・・という状況は減っていくんじゃないか、とも言われてました。
こんな貴重な出会いができて光栄でした・・・
泊めてもらって翌朝萩まで送ってもらったんですからね笑
今度友達も連れてきていいよとのことなので、誰か行きましょう😎