ヒッチハイク出雲編⑦ 運命のラグビー応援
3日目、萩の松陰神社。
自衛官の方にここまで連れてきてもらいました。
日本を変えた人たちはここで勉強していたんだなぁと。
飾ってある写真の面子が凄まじい。
他にも超有名人がずらり。
そして一番ビビったのは、先生である吉田松陰も28歳とかなりの若さであること。
28で日本を変える人たちを育てたってどんだけすごいの・・・
隣接している記念館にも行きました。
絶対見るべき。
ただ、蝋人形なのでちょっと怖いです。笑
明治の雰囲気漂う萩の街並み。すごくよかったです。
タイムスリップしたような感覚。
ここで明治維新を成し遂げた人たちが育ったんだなぁと思うと感慨深かった。
9台目 ラグビー応援に向かうお母さんとおばあさん
萩のサンリブで食料と画用紙、マッキーを補給。笑
しばらく休んだ後ヒッチハイク再開。角島まわって帰ろうと思ってました。
この時はね。
この後想像もつかない展開を見せることになります。
「角島方面」とかいたボードをあげて待っていると、15分くらいで止まってもらえました。
途中でお弁当を買ってもらいました。ありがとう。泣
ちょうど花園予選の時期だったらしい。
母校(福岡高校)はラグビーが盛んなのでなんとなく縁を感じる。
娘さんが北九州の大学に通うかもしれないそうで、会うかもね〜なんて話してました。
降ろしてもらったのは長門近くの道の駅。ここから再びヒッチハイク。
10台目 ラグビー応援に向かうお母さんと娘さん
この旅最大のドラマは3日目に待っていました。
なんと次にヒッチハイクした方々もラグビー応援に行くとのこと。
さらに息子さん(大学生)もヒッチハイカーらしい!!!!!!!
運命を感じてそのままラグビー場まで連れて行ってもらうことに。
ラグビー場に到着。9台目のご家族と再開。
「きちゃいました笑笑笑」
「えええええどうしたの??もう試合始まるよ!!」
そのままなんか知らんけど保護者の方々に混ざって最前列で撮影。笑
旗までもらい、全力で応援させていただきました。
ラグビー応援めちゃくちゃ楽しかったです。
いい試合が見れて本当に良かった。
勝ち負けはあれど、頑張った記憶は一生思い出に残るはず。
試合の後、9台目のご家族と10台目のご家族が対面するという俺得な状況に。笑
⑨「この子乗せたんですね〜笑」
⑩「この後角島まで乗せていこうかなと思ってます〜笑」
すいませんありがとうございます・・・笑
そして保護者の皆様との会話を楽しみ、名刺を配り、笑
旦那さんから「らぐせん」という名のせんべいをもらう。笑
とどめに「宇宙飛行士なりますから!!!」と宣言してラグビー場を後にしました。
当初は角島にいる予定だったのにラグビー場にいる俺。
偶然に任せて旅をするのは本当に最高です。
ここから、⑩のご家族との山口観光ツアーが始まったのでした。