「夢中になれるもの」を見つけるためのヒント
夢中になれるものが欲しい!!
そんなことを思う人も多いはず。
夢中になれるもの・・・
それは日々の充実度だけでなく職業さえも決めてしまいかねない。
それは人生において最も大事なことのひとつ。
一体どうすれば見つけられるのか?
小学生の頃から宇宙飛行士になると豪語してきた俺が思う、夢中になれるものを見つけるためのヒント集です。
まずはマインドやメンタルの話を。
自分の直感に従う勇気を持とう
「これ楽しそうだな!」
「いやでも・・・ ufg:@p;] だし・・・」
こんな風に自分のやりたいことに無意識にできない理由を探してませんか?
直感というのはいつだって自分の進むべき道を示してくれる。
それに従う勇気を持つこと。
行動に移すことを躊躇しないこと。
思い切ってやってみる。
そうしていれば必ず、夢中になれるものは向こうからやってきます。
直感的にやりたいと思ったことを書いてみる、記録するというのもいいかも。
とりあえずやってみよう
やりたいことでも、どっちでもいいことでも、むしろあんまりやりたくないことでも、とりあえずやってみよう!
この精神がマジで大切です。やってみて面白くなかったらやめればいいんです。
いつかは夢中になれるものに出会える。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!!!!
リミッターを外せ!!
「俺には無理」
「私にはできない」
根拠もないこんな考えのことを、俺は勝手にリミッターって呼んでます。
このリミッターを外せるかどうかで全て決まる。
最も大切なのは、自分への自信・・・
ではございません。
確かに自信があるに越したことはないし、とても大切です。でも、「やってみよう精神」「直感に従う勇気」があれば、リミッターを外すことができる。
夢中になれるものを見つける上で、最も大切なことだと思ってます。
続いては実際に例を挙げてみたい。
なんか最近流行ってきてない?気のせい?笑
俺が夢中になったもの、それがヒッチハイクでした。
自信つくし、新たな世界に出会えます。お勧めします。
海外文化を日本で実践
これ。普段と違う環境や行動はいい刺激を与えてくれます。
普段と違うことをするってのが重要なんです。
例えばアメリカ人みたいに店員さんや見知らぬ人となりふり構わず喋ってみるとかね。
いつもと違う行動は、脳に刺激を与え、柔軟な思考を実現してくれます。
アクティビティをやってみる
俺が今年取り組もうとしてるのはこれです。
乗馬やカヌー、スカイダイビングまで、いろんな刺激を自分に与えたい。
その経験から見えてくるものがあるはず。
新しい夢中になれるものとかね。
どうでしたか?ちょっとはヒントになったかな?
読んでくれたあなたが夢中になれるものを見つけられることを祈ってます。